平成28年3月8日、ラジコンカーが前車輪のサポート部分が破損したとモチョ込まれたもの。確認したところ右前車輪を固持するプラスチック部分が破断していた。補修方法が見つからず、苦慮したが、やはり鉄心を埋め込みエポキシ樹脂で固定する方法を採用し実施。かなり難儀であったが何とか完治。
おもちゃ病院でのおもちゃ修理記録と情報提供
平成28年3月8日、ラジコンカーが前車輪のサポート部分が破損したとモチョ込まれたもの。確認したところ右前車輪を固持するプラスチック部分が破断していた。補修方法が見つからず、苦慮したが、やはり鉄心を埋め込みエポキシ樹脂で固定する方法を採用し実施。かなり難儀であったが何とか完治。
平成28年3月5日 高根台児童ホームの子供祭りに参加。自分の出し物は「電磁石で遊ぼう」のタイトルでフランクリンモーター、クリップモーター、逆クリップモーター、発電の原理、発電とモーター、立つ・横臥するストローの6点を出展。通の子供が集まり好評浬に終えた。
平成28年3月1日、作動がおかしいと持ち込まれたもの。分解したところ悪いところは見当たらなかった。しかし作動がおかしい。すべて点検したところ、接点が1か所外れていた。接点を接続したところスムースな動きとなった。完治
平成28年2月23日 薬園台病院で入院したおもちゃ アンパンマン掃除機、ホースが破損と持ち込まれたもの。蛇腹部分がちぎれてしまっていた。4か所釣り糸を通しこれで強度を保ち、シールのため接着剤を施した。完治
平成28年2月16日 おしゃべりアンパンマンとリフター補修。
アンパンマンは肝心のおしゃべりしなくなったと持ち込まれたもの。確認したところスピーカーへの断線が確認され、接続して完治。リフターはモーター直結のピ二オンギヤが破損、ベルト用プーリをサポートしているハブ破損。アルミでハブを作成し、ピ二オンギヤも交換し完治
平成28年1月19日、おもちゃ2個 アンパンマンパトカー、ディズニーレジ。アンパンマンパトカーはリード線が破断していたのでハンダで接続。ディズニーレジは電池ボックスが発錆し、電池金具が破損。ビス、ナットで固定して復旧。完治
平成27年12月5日 おもちゃ3点補修。 1点は底部破損、ぬいぐるみは声が出ない。時計淵が破損。底部破損のものはエポキシ接着剤で固定。破損部は部品がないため破損部を削って危険を防止。ぬいぐるみはスイッチの接触不良、時計は破損部をエポキシ系接着剤で補修 いずれも完治
平成27年11月17日 ダンプカーの荷台が外れてしまったと持ちこまれたもの。確認したところ、荷台を支持する爪が片方折損していた。爪に穴をあけタッピングビスと塩ビのプレートで固定。完治