記事一覧

三頭山山行

R6.5.4
東京都の都民の森から登れる三頭山、槇寄山に登った。クラブ山行として計画された山行だったが、予定日に参加できなかったので友人の石井さんと登った。天候は晴れ、最高の登山日よりだった。連休の最中なので武蔵五日駅から都民の森行きのバスは多数の登山客で大混雑。臨時のバス3台でも立ち席に乗らざるを得ない状況だった。幸いにして席を確保することが出来たが約1時の立ち席でのバスはつらい。石井さんは席を確保することが出来ず立ち席だった。都民の森のバスの終点は登山客で混雑して大変な賑わいだった。
 9:30に登山開始。天気は良好なので5月の爽やかな気候と新緑に躰を委ねゆっくりと登った。多くの登山者に追い抜かれながらペースを乱すこと無くゆっくりと登った。まだ股関節の症状が完治したとは言いがたい状態なので不安を抱えながらの登山となった。以外と早く東峰に到着した。天気は良好で山頂付近は木々が生い茂り、決して見晴らしは良い状態とはいえないが、それでも梢の隙間から周囲の山々を遠望することが出来た。雲取山、大嶽山、生藤山等を遠望し、中央峰に行く途中で頭を白くそめた富士山が輝いて見ることが出来た。全く雲が無く、とても美しい山塊を提供してくれた。西峰で昼食を摂り槇寄山に向かって下山を開始。下山開始時点はとても激しい急とで短時間でかなりの標高を下ることが出来、その後は緩やかな尾根の下山道が続く。約1時間半で槇寄山に到着。山頂からは富士山が美しい姿を見せてくれたが、流石に午後は雲が出始め山頂付近は雲で覆われはじめていた。西原峠を経て下山道を下り、仲の平バス停に14:45に到着し登り始めてから5時間15分で山行を終えた。
股関節の不安を抱えての登山だったが幸いにして痛みはそれほどでは無く、無事に登山を終えることが出来少し自信につなげることが出来た。
歩行歩数は2万5000歩、歩行距離10.1km、登り標高差:794m、下り標高差1,143m の山行だった。 

実施記録
ファイル 172-1.doc

東峰山頂
ファイル 172-2.jpg

西峰山頂
ファイル 172-3.jpg

西峰からの富士山
ファイル 172-4.jpg

槇寄山山頂
ファイル 172-5.jpg