平成28年1月12日 発電の原理である磁石とコイルを組み合わせ、さらに発電した電気をコンデンサーに蓄えLEDを発行させる。
磁石はネオジューム磁石、起電力が低いので変圧器(約30倍)を介し、ダイオードで検波して470μFno電界コンデンサーに著電。
コイルは0.4mmのエナメル線を約150回巻いた。
自作のおもちゃ、電子回路、道具、補修に関する記載
平成28年1月12日 発電の原理である磁石とコイルを組み合わせ、さらに発電した電気をコンデンサーに蓄えLEDを発行させる。
磁石はネオジューム磁石、起電力が低いので変圧器(約30倍)を介し、ダイオードで検波して470μFno電界コンデンサーに著電。
コイルは0.4mmのエナメル線を約150回巻いた。