記事一覧

プラレール補修

令和6年10月9日 トーマスのプラレールが動かな入院入院。分解したところ車軸に取り付けてあったギアが半分に折損。更にスイッチが折損、車輪のゴムが劣化。ギアは新品と取り替え。スイッチの破損は補修が難しいので在庫のギアボックス一式取り替え。車輪のゴムは新品と取り替え。完治

破損ギア
ファイル 239-1.jpg

ギア取り替え後の車軸
ファイル 239-2.jpg

ギアボックス取り替え
ファイル 239-3.jpg

完成
ファイル 239-4.jpg

ワンワンの骨折補修

令和6年10月2日 右後ろ足が骨折したと入院。分解し、骨折部位を取り出して補修。ゼムクリップピンを2本補強の為挿入し、エポキシ接着剤で固定。完治

骨折ワンワン
ファイル 238-1.jpg

骨折部位
ファイル 238-2.jpg

骨折部補修
ファイル 238-3.jpg

おもちゃ2件補修

令和6年10月2日 音が出たり出なかったりするものと、電池ボックスのビスが欠損しているものを補修。
音が出たり出なかったりするおもちゃは接点を磨き、接点復活在剤を塗布、電池ボックスのビスを取り付け完治

音が出たり出なかったりしたおもちゃ
ファイル 237-1.jpg

電池ボックビス補修おもちゃ
ファイル 237-2.jpg

ラジコン補修

令和6年9月6日 ラジコンカーのスライドドアが開閉出来なくなったと入院。スライドドアをスライドさせるための爪が折損。両サイド折損していた。非常に細かい部位の補修なので微細なビスで留め、更にエポキシ接着剤で固定。完治

ラジコンカー
ファイル 236-1.jpg

折損部
ファイル 236-2.jpg

折損部位と微細ビス
ファイル 236-3.jpg

ドアスライド部位
ファイル 236-4.jpg

補修後のドアスライド部位
ファイル 236-5.jpg

ワンちゃん補修

R6.8.28 左前足が動かないと入院したワンちゃん。分解したところ、左前足の一部に破損が見つかった。破損部位はかなり細かい部位で新たに作り替える必要があったが、何とか不足分を補う形で完治させた。具体的には輪っか状のプラスチック部位が破損し折損していたので、アルミプレートで製作し、欠損部に取り付けた、ビスで留め、PEラインで固定し、最後にエポキシ接着剤で固定。完治

ワンちゃん
ファイル 235-1.jpg

欠損部位
ファイル 235-2.jpg

アルミプレートで製作
ファイル 235-3.jpg

仮取り付け
ファイル 235-4.jpg

補修後の欠損部位
ファイル 235-5.jpg

新幹線修理

平成6年7月31日 全く作動しないと入院したおもちゃ。確認したところ電池ボックス(単2電池3本)の真ん中の電池の接点が不良(本来はバネでおされて飛び出している)で電池の接触不良で作動しないことが判明。不良の接点に金具をハンダで取り付けと補修。完治

本体
ファイル 234-1.jpg

不良接点
ファイル 234-2.jpg

金具取り付け
ファイル 234-3.jpg

プーさんとおしゃべり修理

R6.7.6 スイッチを押しても録音や会話が出来ないと持ち込まれたモの。分解し、スイッチ(タクトスイッチ)を確認したところ、スイッチが入ったり、入らなかったりと不安定。スイッチ不良と判断し、左手と左足のスイッチを交換。内部に綿場充填されていてスイッチを取り出すのに一苦労。何とか取り出して交換。完治

プーさん
ファイル 233-1.jpg

スイッチの設置状況
ファイル 233-2.jpg

不良スイッチ
ファイル 233-3.jpg

たいこ補修

R6.7.3 久しぶりにおもちゃの補修依頼が来た。5個同時に入院したがそのうちの一つが今回修理したおもちゃ。たいこと称して入院。音がでないという申し込みの様で確認したところスイッチが固着、接点の接触不良が見つかり修理。何れも分解後接点復活剤を塗布して復旧。完治。ややセンサーの感度が悪いがこれはかのスコとが出来ないのでそのままにした。

たいこ
ファイル 232-1.jpg

内部
ファイル 232-2.jpg

基板
ファイル 232-3.jpg

接点
ファイル 232-4.jpg

センサー
ファイル 232-5.jpg

ローリングサンダー補修

R6.5.29 ローリングサンダーの片方の車輪がプロボに反応しないと入院した物。2.4Gのプロボからコントロールして走行するおもちゃ。分解したところ、反応しない車輪に設置されているモーターが故障で回転しないことが判明。モーターを取り替えて完治

全体像
ファイル 231-1.jpg

車輪の内部ギア
ファイル 231-2.jpg

内部構造
ファイル 231-3.jpg

不良モーター
ファイル 231-4.jpg

モーター取り換え後
ファイル 231-5.jpg

オーム返しぬいぐるみ補修

R6.5.2 話をするとオーム返しで語りかけてくるぬいぐるみのおもちゃが返答しないと入院した物。分解したところ、スピーカーの磁石が外れていてスピーカーが機能不全になっていた。磁石をもとの位置に戻し、グルーで固定して復旧。完治

分解1
ファイル 230-1.jpg

磁石に外れている状態
ファイル 230-2.jpg

完成
ファイル 230-3.jpg