R7.10.15 の鍵盤「ソ」は光らないとお持ち込まれた物。分解したところ「ソ」の鍵盤をたたくと発光するチップLEDが破損していた。同じ物が在庫にないので以前購入したサイズ2mmのチップLEDを代替として取り付けた。(正規は5mmのチップLED) 完治
おもちゃ病院でのおもちゃ修理記録と情報提供
R7.10.15 の鍵盤「ソ」は光らないとお持ち込まれた物。分解したところ「ソ」の鍵盤をたたくと発光するチップLEDが破損していた。同じ物が在庫にないので以前購入したサイズ2mmのチップLEDを代替として取り付けた。(正規は5mmのチップLED) 完治
R7.10.1 ボタンを押しても音楽が発声しないと入院。分解したところ、接点が汚れて今ことと、一部基板の配線が断線していた。接点の汚れは、接点復活剤を塗布して汚れを落として解決。断線部は細線をハンダで取り付け完成。完治
R7.9.24 回転するおもちゃに取り付けられているテントウムシの音が出なくなったとして入院。
分解したところ、2個有る電池(LR44)の1個が膨れているた。取り出しに苦労したが電圧を測定すると全く電池がないことは判明。新しい電池に取り替え。しかしスイッチを入れたところ音楽を鳴らすがその曲が終わると静まり返った。電池やそのたの接触不良で音楽が途切れてしまうのではないかと懸念して色々触ってみたが一向に改善しない。そのうちに音楽が泊まった後、本体を少し動かしたところ次の音楽が始まった。そうか、これはジャイロみたいなセンサーが内蔵されていて、音楽が終わったら動かしてやることで次のステップに進む工夫がされていることが判り解決した。完治
令和7年7月16日 左のステアリングが作動しないと入院。コントローラーを分解したところ左のステアリングを作動させるタクトスイッチを押さえる部位が折損していた。ピンを挿入してエポキシ接着剤で固定。完治
令和7年6月18日 稼働しなくなったと持ち込まれたラジコンマリオカー 分解したところ駆動用モーターに取り付けられレいるピニオンギアが破損していることが判明。ピニオンギア取り替え 完治
令和7年6月4日 スイッチが埋もれてしまったとと補修依頼。確認すると1個のスイッチが完全に埋没していた。このおもちゃは完全に接着材で固められているので開放が困難。一部を破壊して埋没しているスイッチを復旧。ついでに他のスイッチも接点が不安定だったので接点復活剤を塗布して接点を復活させた。完治
令和7年5月28日 クリスマスツリー用照明器が全く作動しないと入院
分解したところ故障箇所が見当たらず、悪いと思われるSWとモーターに接点復活材を塗布。モーターが作動し、LEDが点灯するようになった。完治