令和7年7月1日 大久保こども園で開院。当日2個のおもちゃ修理
飛び出しおもちゃ
ポイントを押さえるとおもちゃが飛び出す。うまく作動しない1カ所を補修。うまく作動している部品を交換することで解決
アンパンマンキーボード
全く作動しないと言うことで入院。分解したところ、電池ボックスからのマイナス線が断線。ハンダで復旧。完治
おもちゃ病院でのおもちゃ修理記録と情報提供
令和7年6月18日 稼働しなくなったと持ち込まれたラジコンマリオカー 分解したところ駆動用モーターに取り付けられレいるピニオンギアが破損していることが判明。ピニオンギア取り替え 完治
令和7年6月4日 スイッチが埋もれてしまったとと補修依頼。確認すると1個のスイッチが完全に埋没していた。このおもちゃは完全に接着材で固められているので開放が困難。一部を破壊して埋没しているスイッチを復旧。ついでに他のスイッチも接点が不安定だったので接点復活剤を塗布して接点を復活させた。完治
令和7年5月28日 クリスマスツリー用照明器が全く作動しないと入院
分解したところ故障箇所が見当たらず、悪いと思われるSWとモーターに接点復活材を塗布。モーターが作動し、LEDが点灯するようになった。完治
令和7年5月21日 宇宙人人形の補修は先週の能登さんから最後の仕上げを依頼され先端のLED保護カバーを取り付けて完了。先週の補修は断線処理。本日は振り子のおもちゃで音が出ないとのことで確認したところスピーカーの破損が判明。スピーカーを取り替え完治
令和7年3月12日 親子2人でプラレールが動かなくなったとのことで持参した。分解したところ電源ボックスの-側の接点がルーズになっていて電池に接点が接触していないことが判明。ルーズの原因は接点をかしめている部位が緩くなっていることが判明。そこでバネを接点部にハンダ付けして補修。完治。持参した親子は補修が終わるまでずっとその場を離れず、完治したとき大変な喜びよう様だった。
令和7年2月26日 サンタクロースのイルミネーションの内は梯子は良好なのだがサンタクロースが点灯しないと言うことで入院。コントローラーを分解したところサンタクロースにつながっている電源が基板から剥がれていることが判明。基板に電源をハンダ付けして感知
令和7年1月22日 全く作動しないと親子3人で持ってこられた。確認したところ入院の必要があり即入院。
分解し各部位を確認したところ、断線1カ所、汚れ数カ所が発見された。断線部は配線を取り替え、汚染部位は清掃後接点復活剤を塗布した。完治