記事一覧

アンパンマンキーボード修理

R7.10.15 の鍵盤「ソ」は光らないとお持ち込まれた物。分解したところ「ソ」の鍵盤をたたくと発光するチップLEDが破損していた。同じ物が在庫にないので以前購入したサイズ2mmのチップLEDを代替として取り付けた。(正規は5mmのチップLED) 完治

アンパンマンキーボード
ファイル 262-1.jpg

分解
ファイル 262-2.jpg

2mmチップLED取り付け
ファイル 262-3.jpg

アンパンマンリモコン補修

R7.10.1 ボタンを押しても音楽が発声しないと入院。分解したところ、接点が汚れて今ことと、一部基板の配線が断線していた。接点の汚れは、接点復活剤を塗布して汚れを落として解決。断線部は細線をハンダで取り付け完成。完治

アンパンマンリモコン
ファイル 261-1.jpg

分解
ファイル 261-2.jpg

断線部補修
ファイル 261-3.jpg

おもちゃ修理

R7.9.24 回転するおもちゃに取り付けられているテントウムシの音が出なくなったとして入院。
分解したところ、2個有る電池(LR44)の1個が膨れているた。取り出しに苦労したが電圧を測定すると全く電池がないことは判明。新しい電池に取り替え。しかしスイッチを入れたところ音楽を鳴らすがその曲が終わると静まり返った。電池やそのたの接触不良で音楽が途切れてしまうのではないかと懸念して色々触ってみたが一向に改善しない。そのうちに音楽が泊まった後、本体を少し動かしたところ次の音楽が始まった。そうか、これはジャイロみたいなセンサーが内蔵されていて、音楽が終わったら動かしてやることで次のステップに進む工夫がされていることが判り解決した。完治

テントウムシが搭載されているおもちゃ
ファイル 260-1.jpg

分解
ファイル 260-2.jpg

取り出しいた電池
ファイル 260-3.jpg

たまごっち補修

R7.8.6 電池が無くなり取り替えようとしたが、ビスの頭がなめてしまい撮るか得ることが出来ないと入院。
ビスの頭をドリルで破壊しビスを取り替え。完治

たまごっち
ファイル 259-1.jpg

ビスの破壊後
ファイル 259-2.jpg

ラジコン車修理

令和7年7月16日 左のステアリングが作動しないと入院。コントローラーを分解したところ左のステアリングを作動させるタクトスイッチを押さえる部位が折損していた。ピンを挿入してエポキシ接着剤で固定。完治

ラジコン
ファイル 258-1.jpg

折損部
ファイル 258-2.jpg

補修後
ファイル 258-3.jpg

おもちゃ修理

令和7年7月1日 大久保こども園で開院。当日2個のおもちゃ修理

飛び出しおもちゃ
ポイントを押さえるとおもちゃが飛び出す。うまく作動しない1カ所を補修。うまく作動している部品を交換することで解決
ファイル 257-1.jpg

アンパンマンキーボード
全く作動しないと言うことで入院。分解したところ、電池ボックスからのマイナス線が断線。ハンダで復旧。完治
ファイル 257-2.jpg

ファイル 257-3.jpg

マリオカー補修

令和7年6月18日 稼働しなくなったと持ち込まれたラジコンマリオカー 分解したところ駆動用モーターに取り付けられレいるピニオンギアが破損していることが判明。ピニオンギア取り替え 完治

マリオカー
ファイル 256-1.jpg

分解
ファイル 256-2.jpg

ギアボックス分解
ファイル 256-3.jpg

ピニオンギア取り替え
ファイル 256-4.jpg

おもちゃ3個補修

令和7年6月11日 おもちゃ3個補修。

1個目 ロボットカー
モーターやスピーカを確認したが健全。電池ボックスに液漏れがありその影響でIC基板が破損した模様。完治せず
本体
ファイル 255-1.jpg

基板基板
ファイル 255-2.jpg

2個目
ラジコンのショベルカー 特に悪いところはない。手に持って発信器を作動させれば車輪は回転、前輪のステアリングも良好。床に置いて発信器から信号を送った場合は動かない。結局本体の電池の充電不足と判断。完治
本体
ファイル 255-3.jpg

3個目
プラレールで動きがスムースでないとのこと。車輪の部分を分解し確認したところ、フエルト浄のゴミが挟まっていてそれが抵抗となり、スムースな動きにならないと判断。ゴミを浄居したところスムースが動きとなった。完治
本体
ファイル 255-4.jpg

スイッチ遊び補修

令和7年6月4日 スイッチが埋もれてしまったとと補修依頼。確認すると1個のスイッチが完全に埋没していた。このおもちゃは完全に接着材で固められているので開放が困難。一部を破壊して埋没しているスイッチを復旧。ついでに他のスイッチも接点が不安定だったので接点復活剤を塗布して接点を復活させた。完治

スイッチ遊び 右上のスイッチが埋没
ファイル 254-1.jpg

裏側を破壊
ファイル 254-2.jpg

復旧
ファイル 254-3.jpg

ツリー用照明器修理

令和7年5月28日 クリスマスツリー用照明器が全く作動しないと入院
分解したところ故障箇所が見当たらず、悪いと思われるSWとモーターに接点復活材を塗布。モーターが作動し、LEDが点灯するようになった。完治

証明器
ファイル 253-1.jpg

内部分解
ファイル 253-2.jpg

内部分解
ファイル 253-3.jpg

復旧
ファイル 253-4.jpg

ページ移動