平成26年6月10日 高根台児童ホーム。ピアノ補修。以前補修したものと全く同じ壊れ方。発音体がテープで固定されているが、それが劣化して剥がれてしまい音が出なくなったもの。スポンジ付テープで補修。完治。
ショベルカーは27MHzで遠隔操作できるラジコンカー。動かなくなったと持ち込まれたもの。分解したところ、モーターと連結しているギアとシャフトとの固定が外れていた。押し込んで固定してあっただけなので、瞬間接着剤で固定。完治
おもちゃ病院でのおもちゃ修理記録と情報提供
平成26年6月10日 高根台児童ホーム。ピアノ補修。以前補修したものと全く同じ壊れ方。発音体がテープで固定されているが、それが劣化して剥がれてしまい音が出なくなったもの。スポンジ付テープで補修。完治。
ショベルカーは27MHzで遠隔操作できるラジコンカー。動かなくなったと持ち込まれたもの。分解したところ、モーターと連結しているギアとシャフトとの固定が外れていた。押し込んで固定してあっただけなので、瞬間接着剤で固定。完治
平成26年6月7日 薬園台児童ホームでの出張開院
ゴジラの尾が取れたと持ち込まれたもの。尾の付け根がリング状に折損し取れていた。鉄心4本を埋め込み接着剤で固定。その他チョロキュウの後輪が1個外れたもの、ラッジコンカーのアンテナが外れたものを補修 いずれも完治
平成26年4月26日、4個あるスイッチが一つ破損したと持ち込まれたもの。分解したところ、小さなスイッチがはそんしていることが判明。秋葉原に行き同じスイッチを探したが見つからず、やむなく代替にスイッチを購入して補修。