令和4年5月8日 クラブ山行で奥多摩南部の生藤山、熊倉山、醍醐丸
登った。何れの山も関東ふれあいの道にあり穏やかな山道が続いている。しかし尾根づたいに山塊が位置していることから起伏が多く実際の標高差よりも実態標高差は大きい。今回は平成20年に登った時より少し近道をして和田峠までタクシーを利用し、標高は700mとかなり高い位置から登山を開始した。その為疲労度も格段に前回と比べ小さなものとなった。
実施記録
山の登った時の実施記録や行動記録メモ、写真を記載
令和4年5月8日 クラブ山行で奥多摩南部の生藤山、熊倉山、醍醐丸
登った。何れの山も関東ふれあいの道にあり穏やかな山道が続いている。しかし尾根づたいに山塊が位置していることから起伏が多く実際の標高差よりも実態標高差は大きい。今回は平成20年に登った時より少し近道をして和田峠までタクシーを利用し、標高は700mとかなり高い位置から登山を開始した。その為疲労度も格段に前回と比べ小さなものとなった。
実施記録
2022年5月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
- | - | - | - | - | - | - |