記事一覧

蓮華岳から烏帽子岳山行

令和元年7月21日~24日 針ノ木雪渓を登り、蓮華岳、船窪岳、烏帽子岳と登る北アルプスを縦走した。
天候が少し恵まれなかったのが残念だったが。それでも1日中降り続いていたわけではなく、要所要所で北アルプスの壮大な山塊と今を盛りに綺麗に咲き誇っていた高山植物、更にライチョウ等々大自然の恵みに巡り合うことが出来とても有意義な山行でした。
 一方で表銀座コースにも後立山コースにも属さない、未知の空白地帯のの山塊はやはりとても難航を余儀なくされる山登りでした。特に船窪小屋から烏帽子小屋までのルートは難航を極め、途中雨に降られたことも影響したが、船窪小屋への到着は烏帽子岳登山を翌朝に延期しても18時近くの到着となった。当然山小屋に詰めていたパトロール隊のメンバーに叱責され、計画がズサンとかなり手厳しい非難でした。到着時間が18時近く(予定より3時間遅れ、烏帽子岳を翌日にしたので実質は4時間遅れ)では非難されても当然と思うが、このコースは我々レベルの体力と技術力では時間通りに歩くことが出来ないとても厳しいルートであることを今回の山行を通して認識した。しかしながら踏破したことには変わりはない。少々のヒヤリは有ったが無事下山できたことをチーム全員で喜びたい。

実施記録
ファイル 136-1.pdf

針ノ木雪渓
ファイル 136-2.jpg

烏帽子岳山頂
ファイル 136-3.jpg

ライチョウ親子
ファイル 136-4.jpg

コマクサ
ファイル 136-5.jpg