平成28年9月23日 傘の持ち手が折損したので補修した。折損部に径8mmφのアルミパイプを挿入し、エポキシ系接着剤で固定
自作のおもちゃ、電子回路、道具、補修に関する記載
平成28年6月5日 弛緩回路を利用した踊るボトルを作成。体操おじさんにヒントを得てとりあえず小さな薬品を入れてあったボトルを躍らせてみた。その後アクロバットサンタに変身。コイルはボビンに0.4mmφのポリウレタン被覆銅線を20m、225回巻いたものを使用。
動画は次のURLをご覧ください。
平成28年1月12日 発電の原理である磁石とコイルを組み合わせ、さらに発電した電気をコンデンサーに蓄えLEDを発行させる。
磁石はネオジューム磁石、起電力が低いので変圧器(約30倍)を介し、ダイオードで検波して470μFno電界コンデンサーに著電。
コイルは0.4mmのエナメル線を約150回巻いた。