記事一覧

人感センサーを使用して玄関

傘補修

平成27年1月26日、傘が壊れたので補修。骨が折損。折損箇所を得意の骨接ぎで補修を試みたが(2種類試行)がうまくいかず、結局折損部品を銅製の5mmφのチューブを加工して制作し取り付けた。完治

試行1 塩ビとエポキシ樹脂で固定したが失敗
ファイル 24-1.jpg

試行2 アルミプレートと5号の釣り糸で補修したが失敗
ファイル 24-2.jpg

試行3 銅チューブで制作し取り付け 成功
ファイル 24-3.jpg

家の壁補修

我が家の玄関先の壁がヒビが入ったので補修1を実施。ヒビ割れの充填剤はセメダインの外壁ヒビ割れシール剤を使用。塗装はアサヒ塗料の水性塗料を使用。ヒビ割れは簡単に補修できたが、塗料の色合わせに一苦労。全面を塗装すれば問題は解決するが、部分塗装は難しい。

補修前
ファイル 23-1.jpg
ファイル 23-2.jpg

割れ剤充填後
ファイル 23-3.jpg

塗装後
ファイル 23-4.jpg
ファイル 23-5.jpg

髭剃り補修

平成26年12月16日、長年使用していた髭剃り機が動かなくなった。分解したところ、単三の充電できる電池が故障と判断して取り替えた。完治

内部(赤い電池が不良)
ファイル 22-1.jpg

電池取り換え
ファイル 22-2.jpg

完成
ファイル 22-3.jpg

静電気で動く振り子製作

静電気で動く振り子をビール缶とアルミホイルで製作

説明
ファイル 35-1.jpg

全体
ファイル 35-2.jpg

フランクリンモーター

静電気で動くファラデーモーター。プラカップとアルミホイルで製作

説明
ファイル 34-1.jpg

全体図
ファイル 34-2.jpg